活動報告


1.水洗い、手早くすすぐ
まずたっぷりと冷水を注ぎ、手早く2~3回大きくかき回します。
これを2~3回繰り返して下さい。

2.洗い水を完全にすてる
その洗い水を完全に捨てます。
水が残っていると、よくとげません。

3.とぐ
米を軽くかき回し、手のひらで押し出すようにして前にずらし、
シャッシャとリズムをつけてできるだけ手早くとぎます。
2~3回繰り返し、また水を完全に捨てます。

4.水加減 旨さを左右するポイント!
水の量は、米の量に対して1.2倍が基本です。
新米やおにぎりを作るときは1.1倍、古米で1.2~1.3倍が目安です。
あとは固さの好みで調節をして下さい。

5.水に浸し、炊飯
旨いご飯を炊くには、お米の芯までたっぷりと水を浸透させる必要があります。
夏場で30分、冬場(水温の低い場合)で1~2時間は浸して下さい。
あとはスイッチON!

6.追い炊き
炊き上がりスイッチが切れたら3~5分後、再びスイッチを入れ点火。
電気釜なら10~15秒、ガス釜なら5秒程度でスイッチを切ります。
こうすることで余分な水分がなくなります。

7.じっくり蒸らす
10分~15分じっくり蒸らします。
その際に決して蓋は開けないで下さい。
途中で開けてしまうと余熱が逃げてしまい、芯の残ったご飯になってしまいます。

※最近の炊飯器では「追い炊き」や「蒸らし」機能が付いたものがあります。
その機能が付いていない場合に、6と7の項目を手動で行って下さい。


8.かき混ぜる
しゃもじでジャーの底からご飯をひっくり返すように混ぜた後、切るように混ぜます。
よくかき混ぜることでご飯粒に空気を含ませ、余分な水分を飛ばす効果があります。
いわゆる「ご飯が立つ」状態になります。

8.盛り付け
盛り付けの際も空気を含ませるように、お茶碗一膳を3回くらいに分けてよそいます。


これで旨いご飯の完成です!
あとは両手を合わせて感謝の気持ちで、
「いっただきま~す!」

コメントは利用できません。